チラシ・POP・ニュースレター
小さな工務店のコンサルティング
 
西潟越楊研究室

                         
有限会社いろは堂 since2002

 

会員様へお知らせ

◇ 家づくりあきんどの会

  7月21日(金) 13:30 ~ 17:30

   場所: 東京 学士会館 ⇨   

 

内容は後日お知らせいたします。

 

◇ 書塾生の皆さんへ 書塾のご案内

毎月1回は墨をすり、筆を持ちましょう。

 

 オンライン書塾  毎月第1火曜日 17時~

次回は 2023年5月2日(火) 17時~  

ZoomのURLをお送りしますので、

17時までに墨をすって直ぐに書けるように準備をお願いいたします。

  

 

-今後の予定-

○ オンライン書塾

5月30日(6月分)、7月4日、8月1日   

 

○ 書塾合宿 

2023年9月5日(火)13:00 ~ 6日(水)12:00 

1泊2日で新潟県十日町市 まつだい芝峠温泉 雲海 で行います。

参加費  塾  生 11,000円(税込)+宿泊費

     一般の方 33,000円(税込)+宿泊費

 

 

◇ YouTube 西潟越楊書道入門へ⇨

    

 

◇ 新型コロナウィルスの流行に伴い、いろは堂では次のように動いていきたいと考えています。(2023年3月1日更新)

 

① 出張コンサルについて

ウィルスの流行状況を見ながら判断します。

新潟県と長野県は、車で伺います。

その他の地域のお客様は、個別に連絡を取り、ご相談させて頂きます。

出張コンサルができない場合は、電話またはリモートでコンサルを行います。

 

② 電話コンサルについて

コンサル会員様は、365日いつでも電話コンサルが可能です。

ウィルスの流行により、いろいろな問題が生じてきていると思います。

もし、1人で悶々としているなら、電話をかけて話してみて下さい。

話をすると気分が変わり、冷静になれます。

冷静になると現実が見え、やるべき事が分かってきます。

愚痴、世間話、雑談から糸口が見えてくる事も少なくありません。

あなたの現状をお聞かせ下さい。

(すぐに電話に出られない場合もありますが、着信があれば必ず私から電話をかけ直します。)

 

 

  

     

◇「日刊イトイ新聞で、石川先生と糸井さんが対談」

日刊イトイ新聞で、書家の石川九楊先生と、糸井重里さんが対談をしています。

ご覧下さい。(日刊イトイ新聞のページに飛びます)

1回目:2017年7月 石川九楊の書だ。 www.1101.com/kyuyoh/index.html

2回目:2019年1月 自分に言い聞かせたい「おちつけ」www.1101.com/ochitsuke/kyuyoh

 

 

Ⅰ.「いろは堂は、何をしているのか?」

  1. いろは堂は、中小企業の営業と経営をサポートしています。
  2. コンサルタントの西潟弘明が現場に伺い、社長の話を1対1でお聴きします。
  3. チラシ、ダイレクトメール、POPなどのツールも作成し、現場で接客のアドバイスも行います。
  4. 家づくりあきんどの会を2022年に発足しました。小さな工務店を経営している人向けの会です。現在会員募集中です。詳しいことはお問い合わせ下さい。

   

 

<コンサルティングについて>

 現場にお伺いする個別コンサルティングです。

 コンサルティングは、全体で20社以内としています。

 バッティングを避けるため、1商圏1社とします。

 ただし、現会員様の了解があれば、その限りではありません。

 

<コンサル契約について>はこちら

 

Ⅱ.FAXレター「未来予想図」について

2002年にいろは堂が創業してから、ずっと発信しているFAXレターです。

現在は、週1回(時々休みますが)送信しています。

A4の紙に手で書いたものをFAXしています。

自らの体験を元に、嘘なく正直な気持ちで書いていますが、

いつもこんな内容でいいのかと、送信ボタンを押す瞬間まで迷いながらFAXしています。

※ 未来予想図についてはこちら⇨